NO.043
発行年月日:2005/08/11

今週のメニュー

トピックス
◇新築時、リフォーム時の塩ビ建材リサイクルを推進
  VEC、経産省の3Rシステム化可能性調査事業で検討開始

随想
ビニール袋って言わないで!
VEC えん蔵&美々
お知らせ
編集後記

トピックス

◇新築時、リフォーム時の塩ビ建材リサイクルを推進

  VEC、経産省の3Rシステム化可能性調査事業で検討開始

 塩ビを含んだ混合廃プラスチックの有効利用がどのように進んでいるかについては、1ヶ月ほど前の本誌(EKMM3−38,7月7日発信)で、現状をご報告しました。JFEによる高炉原料化技術、ビニループプロセスによる塩ビコンパウンド回収技術、さらにASR処理施設を利用した処理技術、などの話です。
 これらは、塩ビ混合廃プラの処理方法であり、これら諸技術が次々と実現することによって、他素材と混じってしまった塩ビも有効利用が可能なことが実証されつつあります。

 一方、本質的に塩ビが得意とするマテリアルリサイクルの分野でも、新しい試みが始まりました。
 塩ビのマテリアルリサイクルといえば、塩ビ管、農業用ビニル、電線被覆塩ビが「リサイクル御三家」。関連業界の協力のもと、きちんとした収集−処理−再生利用のシステムが社会的にも認知されて動いており、リサイクル率もそれぞれ40〜50%に達しています。
 御三家以外の塩ビ製品、とりわけ建材用塩ビについては、壁紙、床材、窓枠、雨樋などが資源有効利用促進法の指定表示製品になっており、産構審のガイドラインにも指定されていて、各業界がそれぞれマテリアルリサイクルの技術開発やシステム作りを鋭意進めています。

 この、建材用塩ビのマテリアルリサイクルの動きを加速すべく、この度VECが中心となって、新築時やリフォーム時に出てくる塩ビ建材の施工端材や余材を、効率的に回収するシステムを構築するとともに、リサイクル品の用途開発や市場開拓をさらに進めようという動きを始めました。

 「塩ビ建材施工端材等の効率的な収集・再生利用の可能性調査」と名付けたこの試みは、経済産業省の「3Rシステム化可能性調査事業」のアイテムの一つとして、その委託を受けて取り進めるものです。
 壁紙、床材、タイルカーペットの施工端材・余材を対象にして、製品製造業界、建築施工業界、廃棄物処理業界、リサイクル業界など関連する分野の協力のもと、効率的な回収システムの模索と、リサイクル品の用途開発、市場開発にトライしようという試みです。今年度中にこれらの実態調査・可能性調査を行い、次年度以降のモデル事業化へ向けての成案を得る計画です。

 広く深い知識と経験を集結するとともに、関連業界などの意見も充分取り入れるべく、「可能性調査委員会」を組織し、委員長には岡山大学の田中勝教授、副委員長に京都大学の藤原健史助教授をお願いして、7月下旬に第1回委員会を持ちました。ここでは、各委員の方々のフリーなご意見を拝聴することができ、今後の調査の進め方に大変参考になりました。今後、実質的な調査・検討を進め、3〜4ヶ月毎の委員会で議論と方向付けを重ねて、先の見える計画に仕上げていく考えです。

 私たち塩ビ業界は、製品分野毎のマテリアルリサイクルや塩ビ混合プラスチックの有効利用に加えて、製品分野を超えた、塩ビ建材のマテリアルリサイクルについてもトライを始めました。塩ビはリサイクルし易い樹脂だ、という事実を、いろいろな形で社会にお示ししようという考えです。引き続き、ご声援を賜りますよう、お願い申し上げます。

■随想

ビニール袋って言わないで!

VEC えん蔵&美々
美々 「あれ?えん蔵、お買い物?」
えん蔵 「うん、そこのスーパーでね。お母さんに言われて果物と、ついでにお菓子も買ってきたんだ。買いすぎてビニール袋パンパンになっちゃった。」
美々 「それで思い出したけど、そのビニール袋、そのうちタダじゃもらえなくなるかも知れないんだって。」
えん蔵 「ふーん、サービスが悪くなるんだね。でも、どうして?」
美々 「プラスチックの無駄遣いを止めるための方法として、有料にしたらどうかって、政府で検討してるんだって。」
えん蔵 「そう言えば、この袋なんか、家に帰ればすぐ捨てちゃうもんね。」
美々 「家庭ごみになるならまだ良いけど、道端に捨てたり、川に投げ込んだりすると、最後には海まで行っちゃうんだよ。そこでユラユラゆれてるのを、海ガメやイルカが見て、好物のクラゲと間違えて食べちゃうんだって。」
えん蔵 「えーっ!そんなぁ。だって、美味しくないじゃん!」
美々 「美味しくないどころか、死んじゃうんだよ。だってプラスチックは消化できないから、お腹の中で詰まっちゃうらしいよ。」
えん蔵 「かわいそうに!ビニール袋をその辺に捨ててる人がいたら注意しなきゃ!」
美々 「でもさ、ビニール袋、ビニール袋って言うけど、ビニール袋って塩ビ製じゃないって知ってる?」
えん蔵 「だってビニールって塩ビのことじゃないの?」
美々 「殆どがポリエチレン製で、塩ビ製のビニール袋はゼロに近いらしいよ。なのに、一般にはビニール袋って呼ばれているの。」
えん蔵 「でも、ビニール袋でウミガメが死んだって言われたら、みんなは、塩ビのせいだから塩ビは使わないようにしよう、と思っちゃうね。」
美々 「そうなんだよね。だから私たちだけでも、ビニール袋とは言わないで、レジ袋とか、ポリ袋とか言うようにしようよ。」
えん蔵 「そうか、そうか。そうしよう。」
美々 「それに、もっと大事なのは、そのビ・・・ううん、ポリ袋をむやみやたらにもらわないこと。もしもらったら、何回も繰り返し使って、捨てる時にはちゃんとルールに従って捨てることだよね。」
えん蔵 「小さいことからコツコツと、だね。」

お知らせ
【NEW】 8月1日(月)より、樹脂サイディング普及促進委員会、樹脂サッシ普及促進委員会のホームページがリニューアルされました。
樹脂サイディング普及促進委員会
http://www.psiding.jp/
「日本の自然環境に最適な外装材」をテーマに、施工業者さんだけでなく、一般の方にも分かり易い内容に致しました。お気軽に、ご覧下さい。

樹脂サッシ普及促進委員会
http://www.jmado.jp/
イントロ部分に地球環境問題を取上げて、リニューアル致しました。
環境にやさしい「樹脂サッシ」をできるだけ多くの方に知って頂きたいと思っています。


【NEW】 日経住まいのリフォーム博2005(第1回)出展案内
開催日時 2005年9月15日(木)〜18日(日)

10:00〜17:00(最終日のみ16:00まで)

開催場所 東京ビッグサイト(西1・2ホール)
入場無料

主  催  日本経済新聞社

樹脂サッシ普及促進委員会、樹脂サイディング普及促進委員会にて出展致します。
9月15日(木)14:00〜14:20 会場ステージにて樹脂サッシ普及促進委員会で、内窓樹脂サッシの取付実演を致します(無料)。是非、ご来場下さい。


勝ち組み工務店育成セミナー(山口セミナー)のご案内
 樹脂サイディング普及促進委員会で下記のセミナーに参加しています。
山口セミナー
日 時 8月23日(火)13:00〜17:30

場 所

ピピ510 M−2 ホール

主 催

住まいづくり研究会

参加費

無料

参加申込み締め切り

8月20日(土)
  (定員70名になり次第、締切らせて頂きます。)

※参加希望の方は下記までお問合わせ下さい
   住まいづくり研究会
   電 話:092(871)2409


編集後記

 随想コーナーに新登場した、VECのえん蔵&美々は、実はわがVECオフィスに勤務する2人の若い女性のペンネームです。彼女らは文章はもとより、HPに掲載されているキャラクターまですべて作ってしまいました。これからも折に触れて登場いただく予定です。ご期待下さい。

 さて、旧暦のお盆が近づきました。VECのオフィスは全体としての休みは取りませんが、メンバー各自それぞれが適宜休暇を頂きます。従って、来週のEKMMはお休みです。次回は8月25日(木)に、お目にかかりましょう。遊びすぎて、熱中症になどかかられません様に。

(H2記)


VEC関連URL
●VEC 塩ビジュニア https://www.vec.gr.jp/kids/index.html
●塩化ビニル環境対策協議会 http://www.pvc.or.jp/
●樹脂サイディング普及促進委員会 http://www.psiding.jp/
●樹脂サッシ普及促進委員会 http://www.jmado.jp/
●メールマガジンバックナンバー https://www.vec.gr.jp/mag/index.html

■メールマガジン登録解除
メールマガジンの送信希望登録・解除は下記URLよりお願いします。
https://www.vec.gr.jp/cgi-bin/mailmag.cgi
■プライバシーポリシー
当協会の個人情報保護に関する考え方については、
下記のページをご覧ください。
https://www.vec.gr.jp/privacy/index.html

◆編集責任者 事務局長  原田 浩

■東京都中央区新川1-4-1
■TEL 03-3297-5601 ■FAX 03-3297-5783
■URL https://www.vec.gr.jp/  ■E-MAIL info@vec.gr.jp