NO.018
発行年月日:2005/02/10

今週のメニュー

トピックス
◇海ガメを殺した犯人は誰だ?
「大学入試センター試験問題」の問題
◇「ブラッセルで欧州の塩ビ関係者と会ってきました」
VEC専務理事 西出 徹雄

お知らせ
編集後記

トピックス

◇海ガメを殺した犯人は誰だ?

「大学入試センター試験問題」の問題

 今年の大学入試センター試験は、寒さの募る1月15日〜16日の2日間、全国各地で繰り広げられました。日本の将来を担う若者たちが真剣に取り組む2日間でした。筆者も昔々を思い出しますが、・・・それはさておき。

 試験翌日の17日、試験問題とその解答が掲載されている新聞を眺めていたら、とんでもないことが見つかりました。
 現代社会の第1問。ここでは、環境問題がテーマで、森林破壊、地球温暖化、酸性雨などから省資源・省エネルギー、リサイクルなど、さまざまな問題について問うていますが、その中で、環境問題の具体例として下記の文章がありました。

 「漂着した海ガメの死骸を調べると、好物のクラゲと間違えて、ビニール袋やプラスチックの破片を食べていたことが分かった。」

 ちょっと待って下さい。ビニール袋って何でしょう。ビニール、すなわち塩ビ製の袋を連想しますよね?
 ところが、ある意味では残念ながら、現在世の中に流通している「ビニール袋」と称されるものの中に、塩ビ製のものは皆無に近いのです。ほとんどが、ポリオレフィン製の、いわば「ポリ袋」とでも称すべきものです。
 何の罪もない海ガメを殺したのは、あの、悪名高い、塩ビ製品だった!やっぱり塩ビは使うのやめよう!なんていう、大きな誤解を招きかねない表現ではありませんか。

 これには実は前例があります。1年半程前の、平成15年7月、某マスメディアが日経新聞に出した、環境キャンペーンの広告で、同じように「イルカの命を奪ったもの・・・胃の中から出てきた『ビニール袋』」というキャッチコピーがありました。
 私たちは大変困惑しましたが、広告元に対して事情を説明して呼称の訂正をお願いしました。その結果、広告元にも充分ご理解いただき、旬日を経ずして再度掲載された広告には、「ビニール袋」の文字は消え、「ポリ袋」に変わっていました。

 今回、お願いすべき相手は入試センター、つまり大学当局?文科省?しかも、既に試験問題として使用され、日本の将来を背負って立つ、前途有為な大勢の若者たちの脳細胞に、鮮明に刻み込まれてしまったのです。オオ!

 例によって、やや大げさになりましたが、私たちにとって、決して愉快ではない出来事です。この問題に対してどのように対応するかはまだ決めていませんが、少なくともこのメルマガの読者諸氏は、この間の事情をお分かりいただき、塩ビにたいして不当な偏見を持つことがないように、くれぐれもお願いいたします。



◇「ブラッセルで欧州の塩ビ関係者と会ってきました」

VEC専務理事 西出 徹雄

 先週31日から欧州塩ビ協会(ECVM)の会議がベルギーのブラッセルで開かれ参加しましたので、簡単にご紹介します。

 会議そのものは日米欧の情報交換を図るマネージメントミーティングと、欧州各国間での情報交換を目的とした塩ビ樹脂ネットワーク会議の2部構成でした。前者は年に3回くらい場所を変えながら継続して行っているもので、昨年11月にソウルに続くもので、内輪の情報交換の場です。後者はECVMが中心となってヨーロッパの関係者による各国の状況報告会のようなもので、15カ国が参加し、それぞれの国における塩ビ樹脂の普及や安全問題などの説明がありました。

 ご承知のように拡大したEUは25カ国ですから、全部の国が参加して何かをやろうとすると数が多く大変そうな感じがよくわかります。日本とアジアの様子についてもせっかくの機会でしたので、紹介させてもらいました。環境大臣とともに樹脂サッシの普及のセミナーをやっている様子や今回の津波についてもアジア関係国で協力して必要な対応を取ろうとしているということには感心して聞いてくれたように感じました。同業者の仲間意識が強いせいか、会うたびに親しくなれる楽しい会議です。

 会議の合間の昼食なども人数が少ないと、ロールパンにハムやツナをはさんだサンドイッチにフルーツサラダと飲み物くらい、後者の会議でもビュッフェ形式の食事で簡単に済ませます。会議の雰囲気は写真をご覧ください。

 会議の行われた会場は欧州化学工業協会(CEFIC)のビルで、丁度私たちが現在います茅場町の六甲ビルさながらに、この中に欧州塩ビ協会や欧州塩素協会、プラスチック・ヨーロッパなどの団体が一緒に入っています。幸い滞在期間中はそれほど厳しい寒さではありませんでしたが、ここの窓も勿論塩ビ樹脂サッシでした。

 会議以外には出歩く時間がありませんでしたので、夜のディナーの後で街の中心であるグランプラスを通り抜けてきましたが、石造りの建物が並ぶ街並みの美しさが印象的でした。

お知らせ
展示会 出展紹介

「ENEX2005」

−地球環境とエネルギーの調和展−
主催:(財)省エネルギーセンター

[東京]

開催日時 2005年2月9日(水)〜11日(金)
10時〜17時(最終日は16時00分まで)
開催場所 東京ビッグサイト 西1ホール

[大阪]

開催日時 2005年2月17日(木)〜19日(土)
10時〜17時(最終日は16時00分まで)
開催場所 インテックス大阪1・2号館


樹脂サッシ普及促進委員会にて出展しています。

編集後記

 寒い毎日が続きます。あの大地震のあった新潟の山古志村では積雪なんと3メートルの由、2月になって鹿児島でも降雪があったとか。春の訪れが待ち遠しいこの頃ですね。

 ところで、ぜんぜん話が変わりますが、このメルマガをより楽しむシステムをご存知でしょうか。皆様のお手元に届くメルマガは、ごらんのとおりテキストスタイルで、余り見栄えはよくないのですが、皆様への発信とほぼ同時に、VECのホームページ上に、カラー刷りで、写真も入れて掲載しているのです。
 まだ未経験の方は是非一度、このメルマガの冒頭にも記されている、このアドレスをクリックしてみて下さい。
https://www.vec.gr.jp/mag/018/

 見ました?どうです。好いでしょう!
 興味が湧いたら、バックナンバーもどうぞ。このアドレスも冒頭に出ています。(H2記)
https://www.vec.gr.jp/mag/index.html


VEC関連URL
●VEC 塩ビジュニア https://www.vec.gr.jp/kids/index.html
●塩化ビニル環境対策協議会 http://www.pvc.or.jp/
●樹脂サイディング普及促進委員会 http://www.psiding.jp/
●樹脂サッシ普及促進委員会 http://www.jmado.jp/
●メールマガジンバックナンバー https://www.vec.gr.jp/mag/index.html

■メールマガジン登録解除
メールマガジンの送信希望登録・解除は下記URLよりお願いします。
https://www.vec.gr.jp/cgi-bin/mailmag.cgi

◆編集責任者 事務局長  原田 浩

■東京都中央区新川1-4-1
■TEL 03-3297-5601 ■FAX 03-3297-5783
■URL https://www.vec.gr.jp/  ■E-MAIL info@vec.gr.jp